角膜内皮細胞とは?
角膜(黒目)は大きく分けると5層に分かれています。
5層の一番内側が角膜内皮です。角膜内皮細胞は生まれた時に一番数が多く年齢とともに減少していきます。
一度減少してしまった内皮細胞は二度と再生しない貴重な細胞です。コンタクトレンズを使用すると酸素不足になり内皮細胞も減りやすくなります。
コンタクトレンズ使用時は裸眼時と比較すると角膜に供給される酸素量が極端に減少します。
酸素供給量が減少するため当然、角膜内皮細胞にも負担がかかり細胞も減少傾向になります。
では角膜内皮細胞が減少するとどうなるのでしょうか。角膜は水分がたまりやすくふやけやすい場所です。水分がしみ込むとふやけて濁ってしまいます。
内皮細胞は一定以上にしみ込んできた水分を汲みだすポンプの役割を担い角膜を透明に保つようにしています。内皮細胞が減少してしまうと水分を汲みだすことができづらくなり、角膜にどんどん水分がたまってきて透明だった角膜が白く濁りやすくなっていまいます。
白く濁ってしまうと外からの光がうまく眼の中に入らず、視力が出なくなります。今、近視で見えていない状況はコンタクトレンズ・メガネで矯正できますが角膜が濁ってしまうとコンタクトレンズどころの話ではなくなります。コンタクトレンズ、メガネが使えないのならレーシックでもしよう!!
残念ながら内皮細胞が少ないとレーシックもできなくなります。しかも、将来的に白内障になった時も白内障の手術もできなくなり、白内障を放置することになってしまいます。コンタクトレンズはとても便利な物ですが、知らないと予想以上に怖い事もあります。

 

グリーンコンタクト

pagetop